BLOG

ブログ

ヨガ×小児はり 開催終了😊😊

昨日は4月から
民間学童&フリースクールとして
スタートしたwakuwakuの家さんで

🌈ヨガ×小児はり体験会🌈
  を開催しました✨✨✨

おばあちゃんちのような広い和室に
みんなで寝転びヨガをして
ママの身体と心がほぐれた頃には
ちびっ子たちも場所に慣れ
のびのび遊んでいました😊

ヨガの後は、みどりさんが特別に用意してくれたお茶をいただきながら
みんなで子育てトークをしたり
ご希望の方とは個別にお話を伺いながら、小児はりをしたり、鍼灸でできること、暮らしや関わりの中で取り入れられそうなことなどを一緒に考えたりしました🌼

夜、小児はりを受けてくれた子のママから
・いつもより1時間早く寝ました!
・いつもたべてすぐゆるい💩が出るけど今日は違った!
と、ご報告をいただき、兄妹のご予約もお願いされました☎️

小児はりは優しくて気持ちがよくて
子供たちの「食べる・出す・寝る」を整えることができる安全な治療法です。
小児はりでからだを立て直すと、心も元気になって、意欲が湧いてきます✨

気になる方はメッセージ下さいね。

小児はり体験&相談会を
今後も開催していきたいと思っています💓

ヨガ

小児はり

親子スキンタッチ

鍼灸

夜泣き #夜驚症

肌荒れ #湿疹

便秘 #下痢

イライラ #癇癪

ママのケア

ママに元気を

カテゴリー: お知らせ

ヨガ×小児はり

🌼WakuWakuヨガ
     &小児はり体験会

4月から
民間学童、フリースクールとしてスタートしたWakuWakuの家さんで
ヨガと小児はりの体験会を開催します🌈

これぞ田舎のおばあちゃんち🍉🌽
というような、寝転びたくなってしまう
WakuWakuの家さんの広いスペースで
ヨガをして一緒に身体を伸ばしませんか😊
多忙な日々の中でも、ヨガを行うことで
少しでも自分のための時間を持てると
心に余裕が生まれてきます♡
ママが笑顔になれるヨガで
ゆっくり緩めていきましょう。

ヨガの後は、心地良い刺さない鍼治療
「小児はり」のご質問や
体験治療を受けることができます🐈
この機会に、お子様やママ自身が
気になっている症状や癖
子育ての悩みなどを
お話ししにきてください☺️
※小児はりは大人の治療もできますので、ママの治療も可能です👌🏻

🍉日時:7月19日(火)
     10:00〜12:30
🍉場所:WakuWakuの家
山梨市北676
🍉持物:ヨガマットorバスタオル
🍉参加費:2000円(ヨガ&小児はり体験)
  ※小児はり体験のみ 500円
   ヨガの間にも受けていただけます
🍉お申込み:講師までお願い致します😌

ヨガ講師 高木みどり (YOGA空)
鍼灸師 根津陽子(はな鍼灸院)

カテゴリー: お知らせ

親子のふれあいの場

4月の親子スキンタッチ教室は

3組の親子さんと👩‍👦👩‍👧👨‍👨‍👧‍👧
おふたりのママさんに
ご参加いただきました☺️
お久しぶりのちびっ子たちとの再会や
初のママだけのご参加も、とっても嬉しかったです🍀✨

前半の
みどりさん @midori.takagi1104 による親子エクササイズは
産後の骨盤ケアと、心の安定がテーマでした🧘‍♀️✨
ちびっ子たちが遊びに夢中になっている間にママたちは身体をしっかりほぐして、スッキリした表情になっていました✨

親子スキンタッチでは、子供たちの成長を少し長い目で見つめながら、ふれあいの大切さをお伝えしました✨

気持ちよさそうにスキンタッチを受けているお子さんの表情や
お子さんがママのお腹をスリスリしている姿が可愛くて可愛くて🥰
親子スキンタッチをもっと沢山の人に知ってほしいな✨
と、改めて思いました🥄✨

ご参加いただきました皆さま、
ありがとうございました😌

🔹🔹🔹
次回は5月26日(木)10:30〜11:30
YOGA空さんで開催します🏡

親子参加
ママだけ参加
子供に関わるご職業の方なども

ご参加お待ちしています😊

カテゴリー: お知らせ タグ: , , , , , , , , , , ,

はな鍼灸院の由来

患者さんの中には私のことを
「はなちゃん」とか「はなさん」と呼ぶ方もいるんですが

実は私、そう呼ばれるのがとっても嬉しいんです♪

私は根津陽子という名前で、
はな でも はなこ でもないのですが
高校時代に「はなちゃん」とか「はなこ」と呼ばれていて
いまでも私をそう呼ぶ友達がいます。
なぜその呼び名が生まれたのかというと
高校の部活(演劇部の裏方でした ^^)で
入部の時に呼び名を決めるのですが
ようこ という先輩すでにいて
私は当時(いまでも♡)好きだった山田花子さんから
名前をもらいました。
「はなこ」とか「はなちゃん」と呼ばれるのが好きだったので
治療院の名前も〝はな鍼灸院〟にしました!

そんな訳で、「はなちゃん」とか「はなさん」とか「はなこ」って
気軽に呼んでくださいね~

カテゴリー: お知らせ

やすらぎの場

先日友達のお家で行われた
イースターエッグ作りに
参加してきました😊

親子で卵を丁寧に割って、洗って
お絵描きをして
子どもたちが歌をうたったり
人形劇を見たりしている間に
大人たちは大急ぎで金平糖を詰めて
蓋をして、お庭に隠す🐣🌳
それを子どもたちが探し出す!
という子どもも大人もワクワクな時間を
過ごさせていただきました😊

お昼ご飯は、この卵で作ってくれた
スペイン風オムレツを
お腹いっぱいいただき、食後のコーヒーまでご馳走になり☕️
大人も子どもも楽しみつくし、帰宅🏡

人と会って、遊んだりおしゃべりして
エネルギーを補給できるって
幸せだなぁとしみじみ思いました✨

私のスキンタッチ教室も
そんな場所でありたいなと
改めて思うのでした🏡

次回は4月21日です🌷

参加者募集中❣️

カテゴリー: くらし

絵本紹介

❄️❄️❄️
ひとは だれでも、
そのひとだけの ちいさないえを
もつひつようがあります。
❄️❄️❄️

という文章からはじまるこの絵本は
随分前に大好きなアンティークの家具屋さんで見つけて購入したもの📕✨

ママと強くむすびついていた
幼児期の子どもたちは
小学生くらいになると だんだん
自分と他人は違う人間で
ママも自分の一部ではないんだと
無意識的に感じ始めます。

その頃になると
まだママと繋がっていたい気持ちと
ひとりになりたい気持ちが
自然と湧いてきます。

ひとりになりたい時
子どもたちは
秘密基地を作りたがったり
狭い場所に居たがったりします。
我が家の子供たちもこの時期
急に秘密基地を作り出したり
二段ベッドの上で
過ごす時間が増えたり
マットレスを組み合わせて
特別な空間を作りだしました。

自分だけの空間を作ることは
この時期の複雑な心情の子どもたちの
慰めになるんだろうと思います。

このような欲求を
お子さんから感じたら
是非その時間と空間を
与えてあげてください🏡

この絵本も、とってもオススメです❄️
一緒に読むのも
ひとりで読むのも、いいですね😌

親子スキンタッチ教室でも

いくつかの絵本をご紹介しています。
2月17日(木)は定員に達しました。
次回は3月17日(木)です🌸
参加者募集中です!

カテゴリー: 小児鍼灸, 絵本

しもやけ予防はこれ!

我が家の末っ子、
年末に足の指の皮が剥けていて、水虫か⁉️と思って皮膚科を受診してきました。
結果は「治りかけのしもやけ」と言われました。

水虫でなく、ひとまず安心😌

さて、この時期毎年 #しもやけ になっちゃう子って、いると思います。
そんな子にワンポイントアドバイス❣️

⭐️お風呂上がりや足が濡れた時は、足の指の間の水掻きの所までしっかり拭いてあげましょう❣️

水気をしっかり取ることと、拭く時の刺激で指先まで温かさを残すことが目的です。

それと靴下ですが、5本指ソックスよりも、普通の靴下の方が指と指がくっつくことで温まるそうです🧦♨️
私も実感としてそう思っていたのですが、先日 #あんどうりす さんの講演でりすさんが仰っていて、「やっぱりそうなんだ!」と、自分の感覚に自信が持てました。

子供に限らず、しもやけリピーターさんは是非参考にしてみてくださいね😄
ママたち、ご自身の足の指までしっかり拭いてますかー?🦶♨️

❄️❄️❄️

こんなちょっとした子育ての知恵を共有する場として、#親子スキンタッチ教室
を開いています😊

カテゴリー: セルフケア教室, 小児鍼灸, 鍼灸

嬉しかった出来事

先日、長男が次男をあやす時に
「○○くん、大丈夫だよ〜、ここは安全なところだからね〜」とか
「○○くん、いいところに生まれてきたね〜」と言っている時があって、そんな風に思っているんだ✨と、母は感動してしまった🥺❤️

カテゴリー: お知らせ

ご報告

1月22日の午前3時45分
3004gの男の子が産まれました🦖

22日の0時半に、強い張りの後に「ドンドンっ!」という下に響く胎動があり、直感的にヤバい!産まれる!と感じ産院に電話📞
すぐに支度をして玄関を出ようとした時に破水💨
10分後に産院に到着🚗
3時45分に誕生👶❣️

お腹の中からゴングを鳴らされて始まるようなスピード出産でした!

臨月になってもあまり大きく育たなかったり、一時は切迫で入院になってしまったり、最後は予定日を過ぎてもなかなか出てこなくて💦家族みんなで色んな気持ちを味わう2か月間でした。

予定していた治療ができなかった患者様、本当に申し訳ありませんでした。
温かい言葉、お気遣いに何度も励まされました。
2ヶ月も治療院をお休みすると、私自身が患者さんから本当に沢山のエネルギーを頂いていたということに気付かされます。
また皆さんに早くお会いしたいなという想いでいっぱいです。

身体と暮らしが落ち着きましたら、またこちらでご案内させていただきます。

はな鍼灸院
根津陽子

カテゴリー: お知らせ

梅シロップ

梅シロップ

梅とお砂糖の他に
りんご酢と新生姜をいれるのが
お気に入り✨
.
.

#山梨 #鍼灸院 #はな鍼灸院 #acupuncture
#子宝 #妊活 #安産 #美容 #更年期
#小児はり #お灸
#梅シロップ #梅ジンジャーシロップ

カテゴリー: くらし